中嶋 孝史の日記

毎日30分本気でブログを書きます。どんどん成長する姿をよかったら見ていってください。

ふと昔を思い出す① 2020年4月28日

おはようございます。久々に夜8時に寝れたのに、起きるのは4時ではなく6時になってしまったkeep in touch ~「ふれる」を続ける~ 中嶋孝史です。

どうやら10時間寝ないと駄目な体みたいです(笑)

 

さて今日のテーマは

 

ふと昔を思い出す①

 

です。

はじめに

今朝起きてから、何書こうかなと悩んでいたのですが、特によさげなものが思いつかなかったので、ちょっと昔の話をしていこうかと思います。具体的には去年の夏に埼玉から青森の大間まで行った話で、リアルタイムの記事はさかのぼってもらえればたくさんあります。

 

 

rikuya37.hatenablog.com

 

 

rikuya37.hatenablog.com

 

※最初は北海道目標でしたが、北海道に行くとなると観光している時間がないことに気付き、北海道はあきらめました(笑)

 

合計38日間の長旅です。

全部は書ききれないので、この38日間で味わった人のやさしさを書いていこうかと思います。

 

一番最初は福島県の二本松近くのキャンプ場で泊まった日に、横でバーベキューをしていた会社グループの人に誘われてちゃっかり晩飯をごちそうになりました。また静岡のキャンプ場でも同様にごちそうになりました。

 

また岩手のコンビニではどこから来たの?って聞かれて埼玉ですって答えたらすかさず僕の持っていた朝食に対して買ってあげるよと一言。

 

そのあと仮眠をとるため別の公園沿いのまだ空いていない喫茶店のベンチで休んでいたら、喫茶店の店主が来てこりゃまずいかなと思っていたら、ゆっくり休んでいきなとひとことそしてしばらくしてアイスコーヒーを淹れてくれました。

 

青森県の大間から帰る途中、初めての自転車のパンク。中のチューブの替えは持っていたんだけど、どうやら外側のタイヤが破裂していてどうにもならなそう。調べてみると近くに自転車屋さんがあったものの、問い合わせてみると既に廃業していて、次の自転車屋まで20㎞。

 

歩いていくのはほんとにしんどい距離で、どうしたものかと途方に暮れていたら、反対車線を通る自転車を発見。呼び止めてどうにかならないか聞いてみたら、タイヤ用のパンクのパッチを持っていて、無事20㎞走ることが可能に。

 

この時もらったパッチが3枚入りのものなのですが、惜しげもなく全部あげるよと

一言。めちゃめちゃ感謝を感じました。

 

旅中6回自転車店に立ち寄ったのですが、どこも優しく対応してくれて、旅サービスだって言って値引きをしてくれるところがほとんど。それでもお金はだいぶ持ってかれるので、厳しかったのですが旅の話とかいろいろ聞いてくれて、暖かかったです。

 

とここまで書いたけどまだまだ書くことがありそうなので、急遽タイトルをふと昔を思い出すからふと昔を思い出す①に変更。

 

明日以降もちょっとずつ書いていきたいと思います。

今日の記事に出てきたお世話になった皆さんありがとうございました。

 

#ありがとうは何度も言わせて

 

f:id:rikuya37:20190812104256j:plain

 

ズマ会って何 2020年4月26日

おはようございます。昨日の宣伝のみの記事が思ったよりアクセス数伸びていて、途中から宣伝記事の宣伝をしたら、おそらく過去一番の一日のアクセス数になってしまって笑いが止まらない keep in touch~「ふれる」を続ける~ 中嶋孝史です。

 

改めて基本的の僕のブログは見られないの前提で書いているので、アクセス数はあんまり意識してない(記事書いたのに0だったら落ち込むけど)ことを伝えたうえで書いていきます。

 

さて今日のテーマは

 

ズマ会って何

 

です。

はじめに

最近僕がやってるズマ会ってものがいったい何なんだって人がいっぱいいると思うのでスライドにまとめて解説しようと思います。

 

はじめに断っておくとスライドは三枚です(うち一枚が表紙です)。

 

んじゃ表紙から

 

f:id:rikuya37:20200426133803j:plain

 

今回はズマ会の説明書ということで箇条書きで説明していきます。

そもそもズマ会って何なのという問いに次のスライドで答えます。

 

f:id:rikuya37:20200426133829j:plain


 

 

ズマ会とは僕が主催している西野さんのオンラインサロンメンバーでのテーマトーク会です。

基本的に4人体制で行い1人がホスト役 1人がテーマ役 2人がゲスト役になってもらって、Zoomを使用して30分間の議論(議論と呼べないようなゆるーいやつも可)をします。

 

その中でテーマ役・ゲスト役関わらずサロンメンバーの意見を聞ける場所として活用していきたいなと思います。また30分の時間じゃ収まらない話や、事前に共有しておきたいことがある場合SlackというSNSアプリで、テーマ役の方のグループを作ってそこで共有することも可能です。

 

次にズマ会Slackについての説明です。

 

f:id:rikuya37:20200426133926j:plain

 

ズマ会Slackではズマ会やサロンに関する交流ができる場所で、西野亮廣エンタメ研究所のメンバーは誰でも入ることができます。

 

またズマ会でテーマ役をした人が自身の部屋を作って、テーマについて議論することもでき、今後はここを上手く成り立つように仕組み化していく予定です。

そのほか、サロンメンバーのみと議論する場所にも使っていければいいかなと思っています。

 

というわけで、今更気づいたのですが、今日も宣伝の記事でした( ´∀` )

もしサロンメンバーの方で、ズマ会のテーマ役やりたいって方や、Slack入りたいって方が居たらズマ君(https://twitter.com/Takashi__Naka )まで連絡下さい

 

というわけで最後までご覧いただきありがとうございました。

また明日も見てね

脳科学をエンタメに 2020年4月25日

おはようございます。最近すっかり20時寝4時起きはどこにいった?って思ってしまってるkeep in touch ~「ふれる」を続ける ~ 中嶋孝史です。

 

さて今日のテーマは

 

脳科学をエンタメに

 

です。

はじめに

今回のテーマは昨日行われた、ズマ会でテーマ役をやってくれたなっぷる(

https://twitter.com/ayu2got1?s=20 )ちゃんの自己紹介文の一番最初の言葉です。

勝手に気に入ってるので勝手に使っちゃいました(ダメだったらこの記事はすぐ消します)

 

そんな昨日のズマ会でのテーマは「脳科学と心理学」といういかにも難しいテーマ。

 

ただ意外と興味を持ってくれる人がいっぱいいて、参加したかったって声もちらほらあるくらい人気の会で、内容としてもすっごく面白かったのですが、なっぷるちゃん自身もまとめているみたいなので、詳しく知りたい方は僕がやってるSlackでなっぷるちゃんのチャンネルができてるので、僕に声をかけてください✋

※Slackは西野亮廣エンタメ研究所のサロンメンバーにのみ開放しているので、そのほかの方はご遠慮ください。

 

としっかり宣伝したはいいものの、あんまり書けることがなさそう( ´∀` )

 

本当はこっから○○×△△ってやっぱり強いよねって話をしようと思ったのですが、そんな話みんなしているし、みんなの方がわかりやすいので今日はこんな感じで

 

過去一番短い記事ですが最後までご覧いただきありがとうございました。

 

また明日も見てね

 

f:id:rikuya37:20200301221248j:plain

 

ちっちゃいコミュニティーをいっぱい 2020年4月23日

おはようございます。昨日から、一週間無料体験のチョコトレを受けてるせいか、ぐっすり眠れ過ぎて朝起きられない keep in touch ~「ふれる」を続ける~ 中嶋孝史です。

 

さて今回のテーマは

 

ちっちゃいコミュニティーをいっぱい

 

です。

はじめに

 

rikuya37.hatenablog.com

 今回の記事は自分が行ってるズマ会(サロンメンバーテーマトーク会)の中から生まれたアイデアで、ズマ会が何をやってるかは上の記事を読んでください。

 

と言いたいですが、僕の記事は8割読む価値がないので、さらっと紹介します。ズマ会では西野亮廣エンタメ研究所のサロンメンバーを3人集めて、そのうち一人にテーマ役としてテーマを決めてもらい、そのテーマのもと僕を含めたゲスト3人と30分議論していく感じです。

 

こうすることで、初対面のサロンメンバーでも決して探り合うことなく、深い議論を交わすことができるってやつです。そんな中昨日行われたズマ会が、あまりに深いテーマだったので、正直前準備無しの30分じゃ消化しきれないようなものだったんです。

 

そこで、事前に知識を共有できるような場所が欲しいよねってことで、行きついたのが、テーマ役ごとにチャンネルを作れるSlackです。

 

こっから本題

 

今回たまたまそういう話になったのでSlackを作ろうとなったのですが、もともとコミュニティーづくりはしたかった自分です。

 

というのも西野亮廣エンタメ研究所のメンバーが5万人に到達しようとしてる(もう到達したかな?)って中で、全員が全員手を取り合うことは難しくなっていて、サロンが町ならそれ毎のコミュニティがあるのが当たり前だよねって状態になってきています。

 

ただここのコミュニティーも全部各々で管理するのは大変だったりするので、ちっちゃなコミュニティがいっぱいある場所を作ろうと思ってました。(ここまではプペル高知よさこい管理人の名美さんと西陣織のk-csのマネージャーさんのアイデアです)

 

そんな中訪れた、テーマごとのルームが欲しいという意見。Slack自体に少し魅力を感じていました(これもサロンメンバーのわたなっぺさんに教わったから)が、わざわざアプリをインストールさせてまで、人を呼ぶ気にはなれませんでした。

 

しかしTwitterではどうしてもリプが流れてしまうため、情報共有には向きません。なのでSlackを使ってテーマ役ごとのルームを作ってそこにゲスト役が遊びに行く形で作ってみたいと思います。

 

ひとまずここまで書いて飽きちゃったのと、文字だけじゃ伝わらないと思ったので、スライドかなんかで視覚的にわかるようにして、日曜くらいにブログにあげようと思います。

 

それでは最後までご覧いただきありがとうございます

また明日も見てね

 

f:id:rikuya37:20200301221322j:plain

 

なにかこっかな 2020年4月22日

おはようございます。最近人に感謝されたり、注目されることが増えて、すっかり一歩踏み出すことの旨みを知ってしまった涙もろいおじさんことkeep in touch~「ふれる」を続ける~ 中嶋孝史です。

 

さて今日のテーマは

 

なにかこっかな

 

です。

はじめに

さて、なんじゃこのタイトル(笑)(笑)

今日のブログを書くにあたって、なにかいいテーマがないかなと思っていましたが、特に浮かばず、無理やりいいっぽいことを書こうかなとも思いましたが、最近そういうのばっかなので、今回のブログはゆったり頭に浮かんだことを書いていこうかなと思います。

 

驚くくらい内容が薄い自信があるので、今のうちにそっと閉じることを推奨します。

 

と思っていたらTwitterにDMが!

 

内容としてはコロナで困ってる学生を助ける仕組みを作りたいとの悩み相談でした。

まず第一声が「なんで俺に?」です。もしかしたらいろんな人にDMしていると思いますが、Twitterでも絡んだことのない自分にいきなり相談されても対処できません。

 

と同時にもう一つ思ったのがなんでDMなんだろうとも思っちゃいました。そもそも僕にDMが届くということは僕がフォローしていることは確かだし、僕は毎日くだらないツイートをしているので気軽にリプもしやすいかなと思ってます(勘違いだったらごめんなさい)

 

そんな僕に相談したいと思ったのはいいのですが、わざわざDMで相談してくる必要ってなんだったんだろうなって考えちゃいます。むしろ僕だったら悩み相談はリプか引用リツイートでしちゃいます。

 

そうすることで、相手に負担をかけすぎない(相手1人だけに対する悩み相談じゃないことを示す)と同時に他の人の意見も聞ける(意外と気づいた人が意見くれる)もう一つおまけに自分のやってることをさりげなくアピールできるのにって思っちゃいます。

 

人に見せたくない悩みならまだしも、今回は人助けをしたいって悩みなので、そんなの人に見てもらってなんぼの悩みなので、どんどん発信しとくべきです。

 

と書いたのを前提に、それでもDMをしたのには何か知ら理由があるんじゃないかと思いそこを考えてみます(今日の記事は僕の脳の思うままに動きます)。

 

まず一番容易に考えられるのは、悩みを相談するときはDMが当たり前だと思っていたのではないかです。普段から悩みを相談するときや相談されるときにDMを使っていてそれが当たり前になってるならそんなこともあるのかなと思ってます。

 

二つ目は、自分が動いているのを誰かに見られたくないシャイ気質なのかなと思います。これは以前にも相談に乗った内容で、成功するまで人に見せない方がいいんじゃないかと聞かれたことがあるのですが、それじゃ絶対に人は寄ってこない(人の自慢話に興味がない人はいっぱいいる)のでやめた方がいいかと思います。

 

そして最後に三つ目は、自分の取り分にしたいのかなと。これ僕が自分の考えや悩みを公開するときに一瞬頭によぎるのですが、オープンにすることで絶対にまねしてくる人っていると思うんですよ。ほんでそれが嫌で出来るだけ閉鎖された空間で相談する人もいると思います。

 

ただ今回の件はあくまでも困ってる人を助けるための仕組みづくりなので、自分がやらなくても他の人がやってればそれでいいと思うんですよ。それを嫌っているのであれば、それは誰かのためではなく自分の実績のためになってるんじゃないかなって考えちゃいます。

 

もちろんそんなことは相談される側(現に今の僕)は考えちゃうので、やっぱりどう考えてもDMでするべき悩みじゃないのかなと思います。

 

仮に3つ目のパターンで、あくまでも自分の手柄を作りたいのであれば、是非とも自分一人の力で頑張ってください。少なくとも僕が手伝えることは一つもありません。

 

今回は僕と同じ学生のサロンメンバーさんからの唐突のどぶ板営業でしたので、本気でいろいろ考えてみましたけど、たぶん全く関係なかったら無視してますので注意してください(笑)

 

というわけで今回は なにかこっかな(悩み相談でDMはNG)でした。

 

最後までご覧いただきありがとうございます

また明日もみてね(明日こそは内容薄くします)

 

f:id:rikuya37:20200301220839j:plain

 

皆ってみんなだよ 2020年4月21日

おはようございます。今日はZoomを入れてない(絶対に入れない)日なので、何しようかなと悩んじゃってるkeep in touch ~「ふれる」を続ける~ 中嶋孝史です。

#研究しろ

 

さて今日のテーマは

 

皆ってみんなだよ

 

です。

はじめに

今回のテーマは昨日やったZoomを使ってサロンメンバーをテーマに話す会(早く誰かシュッとした名前決めて)のテーマ役をしてくれたSaioさんが書いたノートが素敵すぎたので、せっかくだったら主催者兼聞き手側の自分の目線の記事も書けたらなと思って書いています。

 

ちなみにSaioさんの記事はこちらです↓

 

note.com

 

僕と違ってまとまった読みやすい記事なのでぜひ先にご覧になってみてください。

 

 

~ここからはSaioさんの記事を読んだ前提で話します~

 

そもそも僕が4人のテーマトークをやりたいと思った理由は、やっぱり初対面だとどうしても探り合う時間が生まれて、なんだかしゃべりたいことも聞きたいことも聞けない地獄みたいな時間が生まれるなと思って、だったら最初からテーマを決めて、なおかつテーマを人にしたらお互いしれることも多いし話しやすいんじゃないかと思って始めました。

 

そんな中始まった第一弾でSaioさんは率先して聞き役に立候補してくれて、そのうえで第二弾として自分を受け止める会を開いてほしいと僕に言ってきました。Saioさんの記事では普通拒否するって書かれてましたが、僕がやってる企画に参加したいと言ってくれているのを止める理由がないですし、正直僕にもやりたい理由がありました。

 

その理由は、その前の段階でSaioさんが自分に自信が持てなくて、閉じこもっていたと僕に言ってくれたからです。

 

もう少し掘り下げて、最初から話すとSaioさんはそもそもフォローフォロワーですらないところから、フォローしてくれてなおかつ自分が募集していたサロンメンバーでのトーク会に参加してくれました。

 

そのトーク会が自分にとって初めてのZoomイベントだったので参加者のTwitterをいろいろ物色しに行ってたのですが、その中でSaioさんのブログはベビーシッターと全く関りのない自分にもちゃんとわかる丁寧で伝わりやすい記事で、同じブログを書いてるものとして、勝手にいいな~って思ってました。

 

saioiblog.com

ちなみにSaioさんのブログ

 

そして開催したZoom会でもいろいろ良いところは見えていたのに、本人は自信がなくて殻に閉じこもってると発言。正直もったいないなと思いながら、たぶんこういう人っていっぱいいるんだろうなって思っちゃいました。

 

そんな中Saioさんが自分を変えるために受け止める会を開いてほしいってお願いしてきたので、これは間違いなくSaioさんのためだけではなく、自分のためにもなると思いすぐ計画

 

結果がどうなったかはSaioさんの記事でわかると思います。

 

そのうえでやっぱり聞き役の方にもメリットがあることを伝えたくて、テーマをする人はすでに自分で一歩を踏み出せた人(テーマ役ってめちゃめちゃ勇気いる)なのですが、誰しも簡単にその一歩そ踏み出せないかなって思います。

 

ただ、他人が一歩を踏み出している姿を見ることで、変わる感情の変化や踏み出しやすくなる環境ってあると思っていて、

 

ここでテーマに戻ると、

 

皆ってみんなで、どうしても一歩踏み出すことが出来ない人っていると思います。もちろん人によってはその場所が一番な人もいると思うので、なんでもかんでも一歩踏み出せよなんて言いたくはないですが、せっかく前を向いてるのに踏み出せない人へ

 

僕が手を引っ張るのも簡単なんだけど、自分で歩いてみた方が絶対気持ちいいよ

 

もし一歩踏み出せないときは聞き役でいいので自分の会に来てみてください。そこで生まれる感情や想いがあなたを動かす一歩になるかなと思います。

 

とここまで書いた段階で30分経ったのですが、相変わらずまとまってないですね。

 

ただ一番伝えたいことは、僕は一歩踏み出す人の場所を作っていけたらなとおもいます。あくまで提供するのは場所で、手を引っ張ったりはしませんが、少しでも自分の足で自信をもって前に進める人に出会えたら僕の人生も幸せです。

 

というわけで本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

また明日も見てね

 

f:id:rikuya37:20200421103706j:plain

大きな夢:皆が笑える世界