中嶋 孝史の日記

毎日30分本気でブログを書きます。どんどん成長する姿をよかったら見ていってください。

僕がProgateのRailsを勧める理由 2020年4月12日

おはようございます。昨日西野亮廣エンタメ研究所のサロンメンバーとZoomしたいとつぶやいたところ、思いのほか反響があって、やっちゃった感が満載なkeep in touch ~「ふれる」を続ける~ 中嶋孝史です。

 

さて今回のテーマは

 

僕がProgateのRailsを勧める理由

 

です。

 

はじめに

今回かなり気合が入ってます。というのも今サイクリスト用のSNSを作ろうとしていて、それに伴ってそもそもProgateのRailsで習ったことをまとめていたら、楽しくなりすぎて18枚にも及ぶスライドを作ってしまったからです(笑)

 

今回はスライドの画像を使いながらProgateでRailsを勉強するとこんなことができるよっていうのが伝えられればいいなと思います。

 

Railsを勧める理由

f:id:rikuya37:20200412063728p:plain

 

f:id:rikuya37:20200412063734p:plain

 

まずはProgateの説明からしていきます。ご存じの方も多いと思いますが、Progateはオンラインプログラミング学習サービスで、月額980円で様々なプログラミング言語やそのフレームワーク(プログラミングのパッケージ)を学ぶことができます。

 

f:id:rikuya37:20200412063739p:plain

 

そのProgateの講義のうちの一つがRailsです。RailsRuby on Railsの略でRubyというプログラミング言語フレームワークでWebアプリケーション開発などができます。ProgateではTwitterのようなSNSサイトを作りながらその仕組みを学んでいきます。

 

f:id:rikuya37:20200412063744p:plain

 

実際に作るページとその機能です。かなりいっぱい作るので文字だらけで見づらいですね。次のページから各々のページの説明をしていきます。

 

f:id:rikuya37:20200412063749p:plain

 

まずはトップページとサービスの紹介ページです。サイトに訪れた時に一番最初に来るページで、ここから他のページ(新規登録ページやログインページ)に飛べます。ログイン後はアクセスする必要がないので、アクセスできないように制限します。

 

f:id:rikuya37:20200412063754p:plain

 

 

次は投稿一覧ページです。みんなが登校した内容を閲覧できるページで、投稿内容・投稿したユーザー名・ユーザーの画像が見れます。投稿はログインしているユーザーだけ閲覧可能にしたいので、ログアウト状態ではアクセスを制限します。

 

f:id:rikuya37:20200412063758p:plain

 

次に新規投稿ページと投稿編集ページです。どちらも投稿するテキストを保存する場所で、Twitterに合わせて1文字以上140文字以内の制限をかけています。編集時は、元々の投稿を残したままページに移り、いちいち元の投稿内容を確認しなくていいようにします。

 

f:id:rikuya37:20200412063803p:plain

 

 

次に投稿詳細ページです。投稿ごとの詳細(投稿ユーザー名・ユーザーの画像・投稿内容・投稿日時・いいねの数)が表示され、投稿したユーザーが閲覧する場合のみ編集・削除のリンクが表示されるように制限します。

 

f:id:rikuya37:20200412063808p:plain

 

 

次にユーザー一覧ページとユーザー編集ページです。ユーザー編集ページはそのユーザーのみしかアクセスできず、新規登録ではできなかった画像の追加が可能です。

 

f:id:rikuya37:20200412063812p:plain

 

次に新規登録ページです。ユーザー名・メールアドレス・パスワードで設定でき、パスワードはそのままデータベースに保存すると危険なので暗号化されて保存されます。

 

f:id:rikuya37:20200412063817p:plain

 

次にログインページです。メールアドレスとパスワードがデータベースに保存されてい内容と一致している場合ログインできるようになります。ただパスワードは暗号化されて保存されてますので入力したパスワードを暗号化して一致しているかを確認します。

 

f:id:rikuya37:20200412063822p:plain

 

最後にユーザー詳細ページといいねページです。ユーザー詳細ページではそのユーザーのみ編集リンクが表示され、いいねページではユーザーがいいねした投稿を閲覧できます。

f:id:rikuya37:20200412063827p:plain

 

 

続いてRails講座で身に付く能力について説明します。

 

f:id:rikuya37:20200412063831p:plain

 

まずは複数ページの表示方法やその流れの理解です。おそらくプログラミングを始めたばかりの人はHTMLやCSSを学習して1枚のページを作ることは出来ると思いますが、複数ページを作ったときにその流れや情報の受け渡しの仕方がわからないと思います。その方法を実際に作りながら学ぶことができます。

 

f:id:rikuya37:20200412063836p:plain

 

 

次にデータベースの追加やその活用です。今回は投稿内容を保存するPostテーブル・ユーザー内容を保存するUserテーブル・いいねを保存するLikeテーブルの3つを使い機能を作っていきます。データベース自体使う機会が多いので使い方わからないよって方におすすめです。

 

f:id:rikuya37:20200412063842p:plain

 

 

次にログインユーザーの権限と投稿の制限です。このサービスに投稿された内容はログインした人しか閲覧できないようにするため、ログイン状態を見極めます。また入力欄が空欄だったりした場合にエラー文が出るように設定をします。

 

f:id:rikuya37:20200412063846p:plain

 

 

最後に一番重要なパスワードの取り扱いです。パスワードや個人情報などをそのまま保存しておくことは大変危険ですので、保存するときに暗号化します。この講義で、暗号化の方法や、ログイン時に一致確認をする方法を学べます。

 

f:id:rikuya37:20200412063851p:plain

 

さぁいかがでしたでしょうか?プログラミング学習を始めたけど何をしたらいいかわからないと思う人は多いと思います。そんな方々に是非ともRailsを学んでこんなこともできるんだって感動を味わっていただければいいなと思います。

 

それでは最後までご覧いただきありがとうございます。

明日からまた薄い内容になると思いますがぜひご覧いただければ幸いです。

 

大学を終えて 2020年4月11日

おはようございます。昨日の朝起きたら学位記(大学卒業証書)が届いていて、どうやら大学を卒業していたらしいkeep in touch ~「ふれる」を続ける~ 中嶋孝史です。

 

f:id:rikuya37:20200411060320j:plain

 

おもっくそ朝なので寝起きで寝間着(高校時代のジャージ姿)です(笑)

 

さて今回のテーマは

 

大学を終えて

 

です。

はじめに

某ウイルスの影響で、卒業式もなくなんとなく卒業して、知らぬ間に院に入学してって感じでしたので、まったく卒業した実感がなかったのですが、いざ学位記が届くと卒業した感がわいてきたので大学を4年間生活してみての感想をまとめようと思います。

 

大学にいるメリット

当たり前のことですが、一番のメリットは勉学ができる場所であることだと思います。

これはどの学科でも言えることだと思いますが、特に私が先行している物理学は、高校までに習う内容と大学で習う内容は全く違い、個人的な印象としては高校までが1900年までの知識で、大学からが1900年以降の知識を習います。

 

勉強が好きでたまらないという変人にはぜひおすすめです。

 

二つ目のメリットは社会人への足慣らしです。

 

高校までは割と決められている内容を淡々とこなすだけですが、大学に入ると割と個人の自由が大きいので、バイトをして自分でお金をためてお金を使うという経験ができるのもいいことなのかなと思います。

 

このメリットはたぶん大きくていかに自由がある中で自分のやりたいことを見つけ、それに熱中できるかが問われている場所なんだと思います。

 

大学にいることのデメリット

大学に通っているという安心感から堕落しがち。大学になると授業も自分でとれるし、何でもかんでも融通はききやすいので、朝早く起きる必要がなくなり、なんとなく大学にいってなんとなく授業を受けて、最後の試験やレポートだけ本気でやるだけで充分単位が来たりします。

 

周りを見渡すとやる気が全くない人も多々いる環境で自分をただすのは結構大変です。

 

そもそもなんで大学に通っているか自分で理解していないと全く意味がない。

 

なんとなく今の日本では大学行っとけば何とかなるでしょといった風潮が流れていますが、それは高校までかなと思います。

 

大学になると授業料も高校の比にならないし、正直なんとなく通うのであればとっとと就職して働きながら自分の価値を上げていけばいいかなと。

 

まずは自分のやりたいことを明確にしてそのうえで大学を使うのは全然ありだと思うので、大学は通うものではなく使うものとして自分の目的のためにバンバン使っちゃいましょう

 

と最後まで書いて薄いなと思った今日の記事です(笑)

お時間とってしまって申し訳ないです_(._.)_

夢を持つ 2020年4月10日

おはようございます。昨日までしばらく4時起きできませんでしたが、携帯の充電器などをベッドから少し離れた場所に動かしたことでなんとか起きれたkeep in touch ~「ふれる」を続ける~ 中嶋孝史です。

 

久々の早起きなので昼寝して隣でリモートワークをしている兄にいびきで迷惑かけないように気を付けます。

 

さて今日のテーマは

 

夢を持つ

 

です。

はじめに

早速ですが皆さん 夢はありますか?

私は興味がすぐいろいろなものに移ってしまうので、夢もコロコロ変わってしまいまいますが、今のところの夢は「起業して自分の意志で多くの人を助ける(支える)こと」です。

 

僕だから出来ることや僕にしか出来ないことを本気で考えて、自分で実践し、その中で多くの人を救う。そんな夢が僕にはあります。

 

もちろんこの夢は「今」の僕の夢なので、正直5秒後や5分後の自分がどう考えているかはわかりません。そんな自分ですが、つい最近まで夢を持てなくなってました。

 

自分でもいつまで夢を持てていて、いつから夢を持てていなかったのかは明確ではないですが、なんとなく大学に入ってから周りの優秀さに圧倒されて、こういう人たちが先陣を切っていくのかなと半ば自分の中での諦めモードに突入してました。

(だって自分より圧倒的に頭のいい奴がいつも大学に残って自習し、だれよりも早く教室に来て一番前の席に座るんだもの…)

 

ただそれでも夢がないと、自分の人生を自分で決定できないなと感じ、無理やり絞り出したのが今の夢です。なのでなんとなくふわってした夢だし、実現する方法はこれから考えるって感じです。

 

それでも夢を持てたことで大きく変わったことが3つあります。

 

  1. 前より人生を楽しみやすくなった
  2. 自分の進む道の基準が明確になった
  3. なんとなく自信をもてるようになった

 

 

まずは夢があると、それに付随したやりたいこと(自発的なこと)がどんどん浮かんでくると思います。例えば自分の場合だとプログラミング学習をしたり、起業の勉強をしたりなど。

 

やりたいことが思いつき、それを実行することで得られる充実感はたまらないです。これを味わうことで単純に人生楽しくなります。

 

次に自分の進む道を選ぶときに、夢があるとそこに近づけるか否かで判断できるようになります。人生生きていく中で決断しなきゃいけないときはいっぱいありますし、メンタリストDaiGoさんの「後悔しない超選択術」には人は一日に約70回選択する場面に出くわすみたいです。そんな選択が一個の指標があるだけで簡単に出来るようになります。

 

最後に自信です。これは1,2に付随することですが、夢を持ってその目線のもと人生を楽しみ、進む道を明確にして選択をし続けることで、自然と自信が出てきます。

 

と私が思う「夢」のメリットはこんな感じです。他にもいっぱいメリットはあると思いますが、これだけでも私は無理やりでも夢を持つ意味はあるのかなと思います。

 

最後に私の大好きなGReeeeNの「始まりの唄」という曲から一つ引用して締めます。

 

"泣かないし 怖がらない それは本当の強さじゃなくて

どんな時も ただ何度でも 夢を見る強さを"

 

夢が破れたってまた見ればいい。

 

どんな時も夢を持とう(*‘ω‘ *)

 

f:id:rikuya37:20200301220529j:plain

 

やりたいこと と やるべきことを考える 2020年4月9日

おはようございます。4時に起きた後も布団の暖かさが気持ち良すぎて2時間の格闘を経たうえで何とか勝利できたkeep in touch ~「ふれる」を続ける ~ 中嶋孝史です。

 

おそらく勝利ではなく敗北です(笑)(朝の寒さのばっきゃろ~)

 

さて今日のテーマは

 

やりたいこと と やるべきこと を考える

 

です。

はじめに

今日のテーマも自分目線のものなので、読んでいただいてるあなたの有益なものになるかわかりませんが、今回のテーマを通して、読者のやりたいこととやるべきことの整理がついたらなと思います。

 

よくよく考えると全てやるべきことなのかもしれませんが、優先順位として自発的なものをやりたいこと、受動的なものをやるべきことと分けていきます。

 

やりたいこと

起業についての勉強

・本を毎日読む(知識の蓄え)

・プログラミング学習(武器を持つ)

→HTML CSS JavaScript Ruby on Rails以外はやらない!

・サイクリスト用SNSアプリの作成

・制作アプリの宣伝(作成途中での報告)

・マネタイズの設計

・毎日Twitterで本気のアウトプット

・毎日ブログの更新

などなどかなりたくさん(もうちょっと纏まったら単体で出します)

 

自分の体調管理

・20時寝4時起き(徐々に睡眠時間を減らして活動時間を増やす)

・毎日ランニング or ウォーキング(最終的には毎日10㎞ランニング)

・15㎏痩せる(体重70下くらいはキープしたい)

・体重管理に伴う食事制限(それでも全力で食事は楽しむ)

 

と自発的に取り組む(やりたいこと)はこんな感じです。

これはまさにやりたいことなので基本的には熱はあるのですが、多すぎるのでいかにうまく捌いていくかです。また別途考えないとですね(今の段階ではいい方法は浮かんでません)。

 

やるべきこと

大学院での課題や研究

・自分の研究テーマを決めてそれの研究

・一年時には研究計画書の提出

・単位獲得のための授業出席(それに伴う課題の提出)

・コロナの影響でうまく回っていないところへの援助(研究室で先輩はいないので自分が動いて後輩を安心させる)

・大学院生として学部1年生に教える科目があるのでそれの準備

 

 

就活

・今年一年は就活を考えず起業だけを考えればいいと思っていたが、そうはいかないので、就職活動をする

・業界研究(正直全く業界のことを知らないためまずは調べることから始めなければいけない)

インターン(調べつつ実行もしていかないといけないので、現場を知るためにもまずはインターンに行く)

・希望の仕事先が見つかったら学生をやめる(早稲田大学卒という実績は作ったので今後は自分のためにならなそうなことはやらない)

 

 

とこんな感じ。なんでか知らないけどやらないといけないことがいつの間にか増えていたな(;^_^A

 

そんな状況だけで、もう何もあきらめたくないし、全部やる

負けるな自分

 

がんばるぞー

 

(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!笑笑

 

f:id:rikuya37:20200301220717j:plain

 

見えてきた世界 2020年4月7日

おはようございます。最近はずっと眠くて昼寝をすることも検討しながら努力しているkeep in touch~「ふれる」を続ける ~ 中嶋孝史です。

 

さて今日のテーマは

 

見えてきた世界

 

です。

はじめに

今回のテーマは自分が学習しているプログラミング関連の話です。私は今年の2月からプログラミング学習を始めて、Progateというオンライン学習サイトで多くの言語の基礎を学んできました。そこから自分のweb siteを作ることを目標としてHTML&CSSの学習を中心とした、模写を始めました。

 

そんな中Progateで一番詳しく勉強したのがRailsでこれはウェブアプリケーションを作成するための言語です。また私の一番の趣味が自転車乗りです。

 

さてこんな感じのプロフィールがいったい何の役に立つのかなと思っていましたが、たまたまYoutubeの広告で出てきたバイク専用のSNSアプリを見かけました。

 

これ自分で自転車版を作ってみたら面白そう。素直にそう思いました。

 

自転車版SNSとは?

そもそも自転車乗りようのSNSっていったい何なのか?

これはたぶんあらゆる分野のニッチなところに言えると思いますが、どうしてもニッチな話をするときに普段から使っているSNSでは物足りないことが多々あると思います。

 

SNSでの共感を求めても、そもそもの興味が全然違うと共感されませんよね?例えばスポーツなんと絶対にやらないと公言している人に、最近やっと自転車で100㎞走れるようになったといっても「ふ~ん」と返ってくるのが関の山です。

 

これに対してTwitterだったら自転車用アカウントを作ったり、LINEやFacebookであればグループを作ればいいと思います。

 

ただ自転車乗りには自転車乗りの需要があって、人によってはいい景色の場所まで走ったときにその写真をInstagramのように載せたい人や、100㎞以上走ったことに対してそれを証明するルートを乗っけたい人、ヒルクライムをしてその獲得標高を乗っけたい人や速度分布を乗っけたい人など多岐に及ぶのではないかなと思います。

 

そんな自転車目線で考えたSNSの設計を自転車乗りのためだけにやっていこうと思います。

 

昨日思いついたばかりでまだまだ詰めないといけないこともたくさんあると思いますが、一旦ゴールを定めるためにどんな機能を付けて、どんな層を狙ってやるのかなどを10枚くらいのスライドにまとめてみたいと思います。

 

早ければ今週の土日くらいまでに作りたいのでその辺でスライドを載せた記事を書こうと思います。

 

出来るだけ今後の自分の将来につながるようにビジネス向けの目線で投資したいと思えるものにしていきたいです。

 

今まで自分の商品がないことに悩んでいましたが、これから少しずつ自分の自信を持てる商品にしていきます。

 

初めてのアプリづくり頑張るぞ!!!

 

f:id:rikuya37:20190917151114j:plain

 

かかってこいよ 2020年4月6日

おはようございます。昨日一日どんよりとした天気で、18時くらいかと思ったらまだ13時などちょっと時間感覚がくるってしまうような一日で非常に気持ち悪かったkeep in touch ~「ふれる」を続ける~ 中嶋孝史です。

 

さて今日のテーマは

 

かかってこいよ

 

です。

 

はじめに

今回のテーマは私の好きな歌手(シンガーソングライター)のNakamuraEmiさんの曲

「かかってこいよ」から引用していろいろ語っていきたいなと思います。

 

とは言え過去のGReeeeNの引用みたいにGReeeeNのことならなんでも任せとけのようには、NakamuraEmiさんのことを知っているわけではないので(これからいろいろ知っていきたい)、解釈が違っていたら申し訳ございません。

 

さて今回引用する部分は「かかってこいよ」の最後らへんで、

 

"かかってこいよ 敵はそいつじゃない

かかってこいよ 敵は自分の弱さ

かかってこいよ 敵は全部自分

かかってこいよ でも誰かにいてほしい

立ち上がるんだ 敵はそいつじゃない

立ち上がるんだ 傷がいたいけど

立ち上がるんだ 本当はおっかないけど

もう少しなんだ 守るものができそうなんだ"

 

です。

www.youtube.com

かかってこいよ

さて引用した部分の歌詞ですが、文字だけでも伝わってくるなんとも力強い言葉ですね。ただこの歌詞は決して誰かを責める言葉ではなくあくまでも「自分」に向けたメッセージなのではないかと思います。

 

ここでの「自分」はNakamuraEmiさんというわけではなく、この曲を聴いている各々から見た「自分」です。各々がこの「自分」に対してかかってこいよと言えているのかということなのかなと思います。

 

現代において増えていくSNSを通じた誹謗中傷やネットいじめ。昔はどんな形であれ人を傷つけた時、相手の顔が見えていたがネットを通じることで相手の顔が見えない形で問答無用に暴力や暴言が日常的に行われている。

 

相手の顔が見えることで、本当はお互いにつらかったはずの暴力がいつの間にか何も感じない手段の一つに置き換わってしまっている。そしてそれが行われているのは決して子供の世界だけの話ではなく、大人の世界でも同様に起こっている。

 

さてそんな時代に生まれてきた私たちが立ち向かうべき相手は誰なのか?

 

それがこの歌詞でいう「自分」なのかなと…

 

敵はそいつじゃない 敵は自分の弱さ 敵は全部自分 

 

こんな世の中でも向き合うのは自分で、正すのは自分の行動で、動くのは自分の体

 

でもね

 

時には誰かにいてほしい

 

そして立ちあがる

 

どんなに傷が痛くても どんなにおっかなくても前に進む

 

守るもののために

 

あらためて自分も守るもののために、必死にもがいて もがいて もがきまくって自分と向き合っていかないとな

 

www.amazon.co.jp

 

f:id:rikuya37:20200301220545j:plain

 

「今」の自分ができることを考え、「今」の私が実行する 2020年4月5日

おはようございます。どうやら自分は8時に寝ないと4時に起きれなさそうなので、睡眠時間8時間は必須でこの時間を何とか減らすことが出来ないかと考えているkeep in touch ~「ふれる」を続ける ~ 中嶋孝史です。

 

以前Twitterでフォローさせていただいている方が濃縮睡眠という本を読んで実行していることを知って、自分も試そうと思っていますが、kindle unlimitedにないため😓って顔になってます。

 

さて今日のテーマは

 

「今」の自分ができることを考え、「今」の私が実行する

 

です。

 

はじめに

今回の記事は自分の思考の一連の流れであって、まず最初に「時代が変わる」と称して今を見つめなおし、昨日のブログで「これからの日本を考える」として変わっていくものについて考え直しました。

 

 

rikuya37.hatenablog.com

rikuya37.hatenablog.com

 

そして今回の記事では、その時代を生き抜くために、私ができることは何か?を考え、私が実行していかないといけないことを再確認するための記事です。

 

どうしてもコロナウイルスの影響で世界は1秒ごとに変化していて、これからも考えることはいっぱいありますが、ひとまず記事に載せるのはこれで最後にしたいと思います。(時代に追われて生活するのは嫌なので)

 

「今」の自分

昨日の記事でもお伝えしましたが、今の自分は大学院に進学して、修士課程を履修後社会に出ていこうと思い、日々の生活を勤しんでいました。しかし今回の件を受けて、このままのスピード感では遅いのではないかと考えています。

 

・そもそも大学院を出る意味は?

大学院を出ると会社での初任給が変わったりという言葉に流され、なんとなく進学をしてしまった私ですが、仮に就職をしたとしてもひとつの仕事をずっと続ける気もなく、ましてや30歳までに起業することを目標にしているため、この恩恵はあまりないのかなと思います。

 

ただ、そう考えるようになったのが、すでに大学院進学を決めた後で、推薦入試を受けて入学金や前期の授業料を払った後なので、「学生」という立場で本気で学べる期間が2年間増えたのではないかという解釈をし、2020年内は起業に向けた勉強を本気でして、それでも起業する取り分が少ないと判断したら死ぬ気で就職活動をしようと考えていました。

 

そんな中、一連の騒動で果たして2021年から就職活動を始めるべきなのか?

そもそも起業の勉強だって働きながらでも出来ると思うし、むしろ働いている方がイメージしやすい部分も多々あるのではないかという気もします。

 

さてここまで書いている中で改めて自分について気付いたことがあります。

 

自分は自分のことであっても理解していない部分は多くて、その中で無理に決断しようとしているということです。

 

もう少し平たく言うと、知識が足りていないということです。

 

私が実行する

自分の中の不安が可視化されてきました。どうやら起業に目を向けていたせいで、就職というものが見えにくくなっていたのではないかと思います。

 

そもそもみんな就職活動するんだからその時までほっとけって思ったことが間違いでしたね。

 

就職とは将来嫌々やらないといけないものではなくて、自分の人生を自分で決めるための手段なので、ここを見誤ってないがしろにすべきではありません。

 

それでも起業する目標もあきらめたくはないので、全部やります。

 

起業の勉強もしながら、就職活動も開始したいと思います。

 

こんな話を父に相談したところ、就職先を見つけて中退することはOKとのことなので(なんならもう中退してじたばたしてもいいとも言われた)、ちょっと本気で就活始めます。そんな中でもこれまでの頑張りを無駄にしないようにもっともっと努力量を増やさなきゃ。。

 

改めてブログを書くことで自分の思考が可視化されてよかったなと思います。

 

こんな感じの圧倒的自分用の記事ですが毎日数名見てくれているのをうれしく思います。

 

これからも末永くよろしくお願いいたします(^^♪

 

f:id:rikuya37:20200301221111j:plain